診療科紹介

  1. ホーム
  2. 病院紹介
  3. リハビリテーション科
  4. 外来・スポーツ・入院・訪問リハビリ・短時間通所リハビリ

外来・スポーツ・入院・訪問リハビリ・短時間通所リハビリ

外来リハビリ

 当院の外来には首や肩の痛み、腰の痛み、股関節の痛み、膝の痛み、手足の痛みなどさまざまな症状の患者さんがいらっしゃいます。リハビリでは医師からの指示をもとにそれぞれの症状に応じた詳細な評価、検査を実施し治療にあたっています。

リハ室での治療風景
月曜日~土曜日の午前9時~12時の間でご予約をいただき、それぞれの疾患に合わせてマンツーマンでのリハビリをおこなっています。
通勤・通学のため午前中のリハビリ予約が困難な場合は水・金曜日の午後6時~7時半時のご予約もおこなっております。
※各科の夜間診療はおこなっておりませんのでご注意ください。
投球障害に対するリハビリ
投球障害をはじめとするスポーツ傷害に対しては、医師の指示のもと動画解析によるフォームチェックや自主トレーニングの指導など、怪我をしない身体作りをサポートします。また院外活動として当院スタッフは京都府下の野球検診にも参加しており、怪我が見つかった選手に対して医師と連携しながら治療にあたり復帰をめざします。

筋電図検査

筋電図検査
リハビリテーションの客観的な効果判定、問題点の把握の為に医師の指示のもとで筋電図検査をおこなっています。

エコー

エコー
機能障害の原因を探るために超音波検査を補助的に使用することがあります。

フィジオラジオスティム

フィジオラジオスティム
浅層の筋だけでなく、深層の筋にも幅広い範囲で加温が可能であり、機能改善のために使用することがあります。

スポーツ選手に対するリハビリについて

当院はスポーツ選手に対するリハビリテーションを行っています。
これまで、野球・ソフトボール・ラグビー・体操・水泳・バレエ・バレーボール・バドミントン・ドッジボールなど多くのスポーツ選手をみています。また小学生~社会人まで幅広くみることができます。特に野球は投球指導を行うなど、力をいれています。また、筋力や柔軟性の向上のためのコンディショニング指導なども行い、選手の競技復帰~試合でのパフォーマンスアップまで選手に寄り添いフォローアップしています。
リハビリスタッフもスポーツ経験者でフレッシュなスタッフがお待ちしております。
痛みで悩んでいる、スポーツができない、パフォーマンスをあげたい! ━などの希望がありましたら、ぜひ、当院でのリハビリを受けてみてください。

入院リハビリ

 当院の入院施設は一般病棟(障害者病棟、地域包括ケア病床)および医療療養型病棟から成り立っております。急性期、回復期病院を経て病状としては安定しつつも自宅へ退院復帰するには運動機能や精神機能が不十分な方々を対象に入院していただき、状態に応じたリハビリテーションを実施しております。在宅復帰を目指して、日常生活動作(食事動作、トイレ動作等)のリハビリテーションに取り組み、必要であれば退院前にご自宅へ伺い手すりの設置や段差解消についてアドバイス(退院前訪問指導)をさせていただきます。また、高齢化が進み障害が重度化されている患者さんには障害の重症化を予防すべく、関節運動や筋肉のストレッチングを実施し入院生活を安心して過ごしていただけるようなリハビリテーションを実施しています。

 ベッドサイド、リハビリ室、院内歩行、屋外歩行など、それぞれの患者さんの病態や体調に合わせて無理のない範囲でリハビリをおこなっています。

短時間通所リハビリ

 短時間通所リハビリテーションでは、1~2時間程度のリハビリテーションサービスを提供いたします。一般的なデイケア、デイサービスとは違い、入浴や食事はなく、リハビリテーションに特化した特長があります。当院では在宅生活で困っている動作に対し、解決に向けた個別リハビリテーション、自主練習指導、物理療法を行います。それ以外に利用者さまの栄養状態、運動機能、認知機能を定期的に評価測定します。また、必要に応じて管理栄養士による栄養相談、指導をさせていただきます。

訪問リハビリ

 住み慣れたご自宅で療養生活を行っている方々に対して理学療法士が直接ご自宅に訪問し、それぞれの状況に応じたリハビリテーションや精神的サポートなどを行うことにより、より良い生活をおくってもらうための支援サービスです。具体的には以下の3つの支援内容となります。

動かしづらくなった身体に対して、関節運動や筋力強化を実施します。ご自宅で生活するうえで必要な起き上がり、立ち上がり、歩行など基本動作練習を実施します。
自宅内の移動における段差などへの対応方法、手すりの設置、杖などの歩行補助具や福祉道具の選定に対するアドバイスを行います。
実際の生活場面における動作(段差昇降、入浴動作、排泄動作など)の方法や介助者への具体的な介助方法をアドバイスします。

乗用車、原付バイク、自転車にてご自宅へお伺いいたします。

短時間(1~2時間)通所リハビリ・訪問リハビリのご利用にあたって

介護保険事業によるサービスです。担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)を通じてご相談ください。

●短時間通所リハビリ…伏見岡本病院 地域連携室

●訪問リハビリ…伏見岡本病院 リハビリテーション科

施設基準

ページの先頭へ戻る