がん相談支援センター
がん相談支援
がん相談支援センターでは、患者さんやご家族、地域の方々からがんに関する相談をお受けしています。
診断や治療の判断をすることはできませんが、必要に応じて、他のスタッフにも連絡をとり、一緒に問題解決のお手伝いをさせていただきます。
相談は無料です。通院の有無にかかわらず、どなたでもご利用いただけます。
※相談者のプライバシーは厳守いたします。
例えば、こんなこと…
- ■どの診療科・病院を受診したらいいのかわからない。
- ■がんの疑いと言われたけれども不安でたまらない。
- ■医療費や生活費、仕事のことが心配。
- ■セカンドオピニオンって何? どこで受けることができるの?
- ■緩和ケアについて知りたい。
- ■療養について考えたいが、在宅サービスについて知りたい。
そのようなときは、がん相談支援センターへご相談ください。
がん患者さんの就労に関する相談も受けしています。
京都産業保健センターからの出張相談も行っています。
セカンドオピニオンのページはこちらから
がん相談支援センターだより「ともに」
刊行物のページでバンクナンバーがごらんになれます。
がん情報コーナー
当院はNPO法人キャンサーリボンズが展開するリボンズハウスの一施設です。キャンサーリボンズのテーマでもある“「治療と生活」をつなぐ”を目的に、患者さんやご家族へ病気や治療、療養生活についての情報(パンフレットや閲覧用図書)を提供しています。
開設時間:月~金 10時~15時
がん患者サロン やまぶきの会
がんサロンは、がん患者さんやご家族同士が気軽に集まり、世間話をしたり、病気の悩みをうち明けたり、反対にそれを聴いてあげたり、あるいは情報の交換をしたりするなど、何でも本音で語り合って悩みや考えを共有できる場です。
開催日時と場所
【ご注意】
新型コロナウィルスの感染拡大状況をうけ、しばらくお休みとさせていただきます。感染が収束に向かい、再開の目処が立ちましたら、あらためてお知らせいたします。
日時 | 毎月第1・第3金曜日 10時~15時 |
---|---|
場所 | 1階 がん相談支援センター隣 |
参加者対象者 | がん患者さんとそのご家族、ご遺族、または関心のある方 ※当院への通院歴は問いません。 |
緑蔭
がんなどの病気に苦しむ患者さん、そのご家族の方、静かな環境でゆっくり話してみませんか。
臨床僧による傾聴ボランティアです
『臨床僧の会・サーラ』の協力で、2016年10月から7階の緩和治療病床で開いています。『臨床僧の会・サーラ』は、宗派を超えたお坊さんの活動で、会員の僧侶が季節のお菓子と抹茶や煎茶を準備してお待ちしています。誰に話したらいいのか分からない悩みや、心に積もっている心配ごとをお話しください。静かで落ち着いた環境の中で、僧侶がじっくりお話を聞きます。
『緑蔭』のお約束
- ■「緑蔭」で交わされた会話は、決して外部に漏らしません。
- ■訪問者に対して布教活動を行いません。
- ■布施・礼金などは受け取りません。
開催日時と場所
【段階的に再開しています】(2023年8月)
新型コロナウイルスの影響で活動を休止していた傾聴ボランティア「緑蔭」を、段階的に再開しています。現在は利用できる方を限定しておりますが、利用状況と感染状況を注視しながら、徐々に利用できる方を広げていく予定です。
利用を希望される患者さんやご家族がいらっしゃいましたら、がん相談支援センターまでお申し出ください。感染対策を行いながら実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
開催日時 | 第2・ 第4 木曜日 午後3 時半~ 5 時 |
---|---|
場所 | 京都岡本記念病院 2 階 レストランRyu |
利用できる方 | 外来通院されている がん患者さんとそのご家族、関係者 |
利用方法 | がん相談支援センターでご予約ください |
京都府がん情報ネット
京都府では、府内の医療情報、療養生活に役立つ相談窓口や支援制度などの情報を患者、家族・一般府民のみなさまへ提供されています。