歯科口腔外科
当科の特色・概要
当院の歯科口腔外科は2021年に開設され、2022年4月から診療体制の整った新しい診療科です。
埋伏歯などの抜歯、顎顔面骨の骨折、顎関節症、唾液腺疾患、口腔乾燥症、顎変形症の相談などの口腔外科疾患の診療を行っています。
- 受診についてのお問い合わせ
-
地域の医療機関から紹介された口腔外科疾患の患者さんを診療しています。当科での治療をお考えの方は、まずはかかりつけ医・主治医にご相談ください。初診時は診療情報提供書(紹介状)をご持参ください。
対象となるおもな疾患
- ■ 親知らず、埋伏歯
- あごの骨に埋まっている歯や親知らずや過剰埋伏歯の抜歯など
- ■ 炎症性疾患
- 口腔内、あご、顔面の腫れ、痛みや発熱による開口障害や摂食困難など
- ■ 腫瘍・嚢胞性疾患
- 頬、歯肉、舌、口唇などや、あごの骨の中にできる病変の治療
- ■ 顎顔面外傷・骨折
- 事故等による顔面やあごの骨の骨折、歯の脱落や破折など
- ■ 顎関節疾患
- あごの痛み、あごが外れた、口が開きにくいなど
- ■ 顎変形症
- 下あごが大きく前に出ている、極端にあごが小さい、左右であごの長さが違いう、顔が歪んでいるなど、歯並びを治すだけではなく、あごの骨の手術で矯正が必要なもの
- ■ 口腔粘膜疾患
- アフタ、潰瘍など口内炎やカンジタ症、帯状疱疹など
- ■ 唾液腺疾患
- 唾液の異常や石ができるなどシェーグレン症候群や放射線治療後でつばが出にくいなど
- ■ 舌痛症・味覚異常
- 舌が痛い、口が渇く、擦れると痛い、味がわかりにくいなど
- ■ 睡眠時無呼吸症候群
- いびき、上気道抵抗症候群に対する口腔内装置(マウスピース)治療
- ■ 薬剤関連性の顎骨壊死・骨髄炎
- 骨粗しょう症や、がんの骨転移、高カルシウム血症などでビスフォスフォネートや 抗RANKLモノクロナール抗体など内服・点滴投与されている方の投与前診察や 口腔ケア、抜歯など外科処置
- ■ 専門的口腔ケア
- 手術前後の専門的口腔ケア、抗がん剤治療や放射線治療におこりやすい難治性口内炎の治療、予防など
担当医師(常勤)
-
- 蔵本 達人 医長
- 資格など
-
- ・ 日本口腔外科学会口腔外科認定医
- ・ 日本化学療法学会抗菌化学療法認定歯科医師
- ・ 神奈川歯科大学卒
- 医師からひとこと
- 一期一会の心を大切にしています。患者さんに寄り添った安心できる医療を行います。
-
- 井上 周 医員
- 資格など
-
- ・ 日本口腔外科学会所属
- ・ 北海道医療大学卒
- 医師からひとこと
- より良い治療ができるよう心掛けていきます。よろしくお願いします。