呼吸ケアチーム
当チームについて
呼吸ケアチームとは
肺の病気で呼吸機能が著しく低下した方や、脳や神経の病気で呼吸が十分にできない方々では、長期にわたって人工呼吸をはじめとする呼吸療法が必要となります。呼吸ケアチームは、人工呼吸が適切に行われているか、器械が正常に作動しているかなど、呼吸に関する多角的な評価を行い、事故や問題を未然に防ぐことを第一に考えて、活動を行っています。また、ときに呼吸の状態が変化し、最良の呼吸管理方法の選択に苦慮することがあります。
患者さんやご家族、医療スタッフと協力しながら、体への負担が最も少ない適切な呼吸管理の提案を行っています。
活動内容
- 1. 安全管理に関する取り組み
- 院内の酸素療法の標準化、統一化を行うことで、酸素投与器具の適正使用を推進し、医療の質の向上および均一化を図っています。
- 2. 呼吸ケア回診
週に一回、定期的に人工呼吸器の必要な患者さんを中心に、病棟のラウンドを行い、人工呼吸器の安全点検を行っています。また、多職種間で意見を交換し合い、呼吸ケアをトータルでサポートしています。
ラウンドメンバーは、医師・看護師・理学療法士・臨床工学士で行っています。- 3. 医療スタッフの教育
- 教育活動や広報活動を通じて、呼吸管理に関する医療スタッフの理解をより深めるよう努めています。また、学術活動にも積極的に参加し、最新の情報を取り入れています。
また、チーム内外問わず、呼吸ケア実践のサポートの為、定期的に勉強会を行っています。
内容は、呼吸ケアに関する基本的な内容や、日々進化している医療機器の、正しい・安全な使用方法など、呼吸ケアに関することを幅広く行っています。
新人の方からベテランの方まで、みんなでステップアップしていけるよう心がけています。
構成メンバー
麻酔科医師を中心とした多職種で構成されており、組織横断的に活動を行っています。
- ■ 麻酔科医師3名
- ■ 看護師11名
- ■ 臨床工学技師3名
- ■ 理学療法士3名
(うち、集中ケア認定看護師 2人・呼吸療法士 4人)