診療受付
8:00〜12:00
診療開始
9:00〜
休診日
日・祝・年末年始(12/30~1/3) 救急・急患は24時間365日対応

救急・急患は24時間365日対応

0774-48-5500

診療科・部門

ホーム診療科・部門診療科 > 脳神経内科

脳神経内科

当科の特色・概要

脳神経内科は脳や脊髄、末梢神経、筋肉の病気をみる内科の一部門です。
症状としては、手足のしびれ、めまい、うまく力がはいらない、歩きにくい、ふらつく、手足のつっぱり、ひきつけ、物が飲み込みにくい、しゃべりにくい、物が二重にみえる、頭痛、勝手に手足や体が動いてしまう、物忘れなどたくさんあります。これらの症状のある患者さんの症状をお聞きし、診察や検査を行い、確定診断を行い、治療に結び付けます。脳神経内科で取り扱う病気は非常に多数に上りますが、当科において特に力を入れている点を示します。

1. 脳卒中
  • 脳卒中といわれるものの中には、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血がありますが、これらに対して急性期から回復期に至るまで、切れ目なく診療できる数少ない地域の中核病院です。これらの急性期の患者さんは、年間約500人程度入院されております。
  • 脳神経外科と協力して脳卒中診療にあたっております。脳卒中の中でも脳神経内科は主に脳梗塞を担当しております。毎朝、脳神経内科、脳神経外科、看護師、リハビリテーション担当者で集まり、情報を共有するためのカンファレンスを行っております。地域の病院や医院から直接連絡の取れるPHS「脳卒中ホットライン」を携行し、24時間365日体制で脳卒中患者さんを受け入れ、超急性期の血栓溶解療法や緊急手術、脳血管内治療にも対応しております。
  • 発症早期からリハビリテーションを開始し、自宅退院を目指しております。回復期リハビリテーションが必要な患者さんは、病状が落ち着いた時点で速やかに院内外の回復期リハビリ病棟に移れるように、ソーシャルワーカーやリハビリテーション科専門医とともに、毎週カンファレンスを行っております。
2. 神経救急疾患
  • 当地域は、神経内科専門医が常勤している病院が非常に少なく、入院を要する神経救急疾患を積極的に受け入れております。
  • ギランバレー症候群や脳炎、髄膜炎、てんかん、多発性硬化症、重症筋無力症などの患者さんも多く入院されております。パーキンソン病など変性疾患の患者さんの急変時にも対応しております。
3. 外来
  • 当院は急性期診療を中心に行う「地域医療支援病院」であります。従って入院で急性期治療を行い退院された後には、基本的には「地域のかかりつけ医」との連携システムにて診療していくことになっております。外来通院される患者さんにおかれましては、当院以外の「地域のかかりつけ医」を決めて頂くようにお願いすることがあるとご了解頂きたいと考えております。また受診希望の患者さんにおかれましては、かかりつけ医からの紹介にて来院されると、診察時間の予約だけでなく、MRIなどの検査を事前に予約することも可能です。
外来診療内容
  • 地域の医療施設や介護施設との連携のもと、神経難病の診断や治療にも関わっております。対象疾患としては、パーキンソン病、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症、進行性核上性麻痺、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症などがあります。
  • 片頭痛に対する、抗CGRP抗体薬の注射療法や顔面けいれんに対するボトックス治療も積極的に行っております。
診療体制
常勤医師5名と非常勤医師5名で診療をおこなっております。
常勤医師3名は、日本神経学会認定の神経内科専門医であり、あらゆる脳神経内科疾患を幅広く受け入れて診療を行うことが可能です。また脳卒中学会の専門医も2名おり、脳神経外科と協力し、脳血管内治療やtPA静注療法を含む急性期の虚血性脳卒中の診療に積極的に取り組んでおります。 外来は、月曜日から土曜日まで連日開いており、新患と旧患に対応しております。

当院は一次脳卒中センターです
京都岡本記念病院は専門スタッフの充実やSCUを有していること、24時間MRI検査・CT検査が可能なことなどが認められ、日本脳卒中学会から「一次脳卒中センター(Primary Stroke Center:PSC)」に認定されています。(当院のSCUについてはこちら。
一次脳卒中センターとは、地域の医療機関や救急隊からの要請に対して、24時間365日、脳卒中患者を受け入れ、急性期脳卒中診療担当医師が速やかにt-PA静注療法注や脳血管内治療注を開始できる施設です。
当院では、緊急時に地域の病院や医院が直接連絡を取れるよう「脳卒中ホットライン」を医師が携行し、脳卒中患者さんを受け入れています。

対象となるおもな疾患

脳梗塞、内頚動脈狭窄症、片頭痛や群発頭痛などの慢性頭痛、てんかん、アルツハイマー型認知症などの認知症、頚椎症、片側顔面痙攣(ボトックス治療)、パーキンソン病など

外来診察日

外来診察医師担当表をご覧ください

担当医師(常勤)

  • 牧野 雅弘 主任部長
    牧野 雅弘 主任部長(副院長、内科救急担当)
    資格など
    • 医学博士
    • 日本神経学会神経内科専門医
    • 日本神経学会指導医
    • 日本脳卒中学会脳卒中専門医
    • 日本内科学会認定内科医
    • 日本医師会認定産業医
    • 京都府立医科大学卒
    研究課題・専門分野
    神経疾患全般
  • 蒔田 直輝 副部長
    資格など
    • 日本神経学会神経内科専門医
    • 日本脳卒中学会専門医
    • 日本内科学会認定内科医
    • 京都府立医科大学卒
    研究課題
    神経内科、脳卒中
    医師からひとこと
    地域の人々から信頼されるような医師を目指します。
  • 西井 陽亮 医員
    資格など
    • 日本内科学会内科専門医
    • 京都府立医科大学卒
    研究課題
    脳神経内科
    医師からひとこと
    患者さんに寄り添った医療を心掛けます。
  • 西村 優佑 医員
    資格など
    • 日本専門医機構認定内科専門医
    • 京都府立医科大学卒
    研究課題
    脳神経内科
    医師からひとこと
    神経内科のことでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
  • 東本 祐樹 専攻医
    資格など
    • 京都府立医科大学卒
    医師からひとこと
    丁寧な診療を心掛けております。気軽にご相談ください。

診療実績

入院患者実績
  2020年 2021年
脳血管障害 308例 384例
機能性 (てんかん/痙攣) 55例 78例
髄膜炎/脳炎 2例 14例
脳腫瘍 3例 0例
神経筋接合部疾患/末梢神経/筋疾患 5例 9例
脊髄・脊椎疾患 3例 1例
代謝性 6例 2例
脱髄 3例 0例
中毒 1例

0例

変性 35例 33例
機能性 (頭痛など(てんかん/痙攣を除く)) 3例 9例
自律神経 0例 2例
その他 83例 65例
入院合計 507例 597例
救急入院患者実績
  2020年 2021年
救急入院脳血管障害 231例 327例
救急入院合計 356例 482例
当院の急性期脳梗塞に対するtPA/血管内治療の実績

(脳神経内科と脳神経外科の合計数)

年度別急性再灌流症例数
 (tPAと血管内治療の合計症例数)
年度別tPAもしくは血管内治療症例数