がん診療連携
京都府では、「患者さん」と手術などの治療を行った「病院」と「かかりつけ医」が協力して診療する「がんの地域連携手帳」(京都府統一版)を作成し運用しています。病院や診療所等の地域の医療機関が連携し役割を分担することにで、患者さんにとってより適切な医療を提供することを目的としています。
がんの「地域連携手帳」(京都府統一版)とは
- ■ 「患者さん」と手術などの治療を行った「病院」と「かかりつけ医」が協力して診療するために使います。
- ■ 手術など専門的な治療を行った後に使用します。
- ■ 今後5年又は10年先までの診療予定を一冊の手帳にまとめています。
- ■ 現在、「胃がん」「肺がん」「大腸がん」「乳がん」「肝がん」「前立腺がん」があります。
「地域連携手帳」運用によるメリット
- ■ 地域連携手帳の診察・検査予定表に従って診療を行うので、患者さんが「いつ」「どこで」「どんな」診察・検査を受ければよいかが分かります。
- ■ 患者さんの治療経過を病院医師とかかりつけ医が共有でき、より適切な診療が可能になります。
※詳しくは、京都府の「がんの地域連携手帳について」を参照ください。